自然の⾊を⻑く着る暮らし
自然の色に溶け込む草木染めの色―
植物が持つ色を引き出し、
ナチュラルな服にのせました。
素材はオーガニックコットンを軸にした天然素材。
フクザツで優しいtezomeyaの色をご覧ください。
Online Storeおすすめのアイテム

自然の⾊を⻑く着る暮らし
草木が持っている優しくナチュラルな色と風合いを そのまま服にうつして 皆さまに長く楽しんでいただく――
私たちがtezomeyaをたちあげたときからずっと思い続けていることです。
草や木、そしてたまに動物から布と色をいただいた服たちと、サスティナブルなお付き合いをつくりあげることが私たちの日常です。
そんな、私たちの“あたりまえ”を少しお伝えいたします。

草木が生むtezomeyaの⾊
くすんだ色にある しあわせ
tezomeya は、植物たちの生きる力をいただいています。
植物が生きていくために作り出すさまざまな物質―それを、色素としていただいて染めています。
植物が自分のために数え切れない色々な物質を作っているからいろんな色素も作られて、それがたくさん混ざりあって、そうして染め上がる色はとてもフクザツな色になります。

オーガニックコットンについて
化学肥料や農薬を使わずに有機栽培で作られたオーガニックコットン。環境保全やサスティナブルな素材として特に最近話題です。
tezomeyaでは2006年からずっとオーガニックコットンを使用し続けています。でも その理由は環境やヒトにやさしいから、だけではありません。
オーガニックコットンとのお付き合いについて、tezomeyaならではのお話を少し詳しくさせていただきます。

吊り編みニットについて
昭和30年代ごろに活躍し、平成に変わる頃には無くなっていった素晴らしいニットを世に送り出してくれていたのが「吊り編み機(つりあみき)」という機械でした。吊り編み機でゆっくりと編まれたtezomeyaのニットの特徴は糸の柔らかさがそのまま生地に伝わっていること。一般的なニットに比べてしっかりしているのにふくよかな風合いに仕上がっています。