メールマガジン

2015年11月

皆様

いつもありがとうございます。手染メ屋の青木でございます。

あっという間に霜月、郵便局にいくと「年賀状のご予定はお済ですか?」なんて声掛けされる季節になりました。
そういえば以前会社勤めをしていたころに、年賀状の準備をいつ頃するかによって使える部下か使えない部下かを判断される上司がいらっしゃいました。
その頃から大晦日の年賀状発送が恒例行事となっている当方は当然、『まったく使えない部下』扱いされておりましたが・・・。

皆様はいかがですか?

そんな全く使えない店主の間抜けな、そしてもしかしたら少しだけ皆様のお役にたつかもしれないお話を本日はひとつ。

当工房では、染め作業の記録を必ず「染メノート」に記しております。
どのアイテムを染めたのか、染めた重さは何グラムか、そして何パーセントの染料や媒染剤を使用したのか、浴比は何倍か、作業中気を付けたこと、変更したことなどなど。
染色記録を必ず記すことで、できるだけ毎回同じ色に染まるようにしておりまして、
手染メ屋を始めてから13年強、毎日毎日シコシコとノートしながら現在は49冊目です。

そして、この記録は4色ボールペンで書いております。
染アイテム、染料分量、染め方、ご注文ナンバー、気づきメモなど、記録内容にはそれぞれ分類がございます。
これを色分けすると、一目でわかりますし、見間違えにくいので、ずっと色ボールペンで書いているのですが、これが訂正をするとなるとややこしい・・。
修正テープだらけのページになることもしばしばでした。

で、ここ一年くらい愛用しているのが・・・・

・・・とマクラは後に廻しまして。。
今回も催事情報です。11月もあちこち伺います!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◎―今週末に東京駅KITTEの催事に出ます!―◎

●催事: 「キョウト・マルシェ in KITTE」
●日時: 2015年11月7日(土)~8日(日)11~19時
  ●場所: 東京駅KITTE 1Fアトリウムコーナー

※8日(日)13時から特設会場で「お手軽草木染め実演」を行います!

詳しくはこちらをご覧ください↓
http://chie-fair.jp/

京都の老舗メーカーさんなどが新たな試みで催事出展をするという企画に手染メ屋もお仲間に入れて頂きました。
今回の催事は小さなブースですのでスヌードや小さめトートバッグ、和紙ストールなど小さめなモノをお持ちする予定です。

この催事は販売・物産展だけでなくて特設ステージでいろいろイベントもございます。
京都通で有名な羽田美智子さんのトークイベントを皮切りに京都の職人さんの実演イベントもございます。

実は手染メ屋店主も、日曜日の13時から火を使わず消毒用エタノールと柔軟剤を使った台所草木染め実演会を致します!
ホウレンソウとタマネギを使って、お手軽に染められる方法の実演です。
KITTE内を歩いてらっしゃる方の足を一人でも多く留められるよう頑張ります。
目指すはグラハムカーの世界の料理ショー!(ご存知ですか?)

・・ということで、もしお時間おありの方がいらっしゃれば、サクラ代わりにでも是非是非遊びにいらして頂ければ幸甚です。

詳しくはこちらをご覧ください↓
http://chie-fair.jp/

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◎―今年の秋も愛媛にうかがいます!―◎

●催事名:手染メ屋 天然染め展 2015
●期間: 2015年11月18日(水)~22日(日)
●場所: Sa-Rah 愛媛県大洲市

↓こちらに情報掲載されています
http://sa-rah.net/2015fw.html

ふんわか気持ち良い麻素材をメインに服作りをされている愛媛県大洲のSa-Rahさんから今年もお声掛けくださり展示会をさせて頂きます!
また、今年も最終日の22日(日)に青空藍染めワークショップを行います。
お好きな衣類をお持込戴き、みんなで藍で染めるイベントです。
10時スタートと14時スタートの2部構成です。
手染メ屋でも御予約承りますので是非またご連絡いただければと思います。

詳しくはSa-Rahさんのサイトをご覧下さい。
http://sa-rah.net/2015fw.html

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◎―お子様向けの科学イベントを大分大学が開催!―◎

●催事名:ラックカイガラムシで染めてみよう! ~染色と色の科学
●期間: 2015年11月28日(土)14時スタート(約2時間)
     2015年11月29日(日)10時スタート(約2時間)
●場所: 大分大学 旦野原キャンパス 教育福祉学部

↓こちらに情報掲載されています
https://www.facebook.com/togolabo/photos/a.916240555081305.1073741832.878824505489577/964246853614008/?type=3&fref=nf&pnref=story

小学生を対象に毎年開催されいている大分大学教育福祉学部主催の科学イベント。
天然染料の染色を題材にいろんなワークショップを学生さんが企画運営されます。
そのお手伝いに今年も伺います。

理科好きや実験好きなお子さんはもちろん、
理科があまり好きではない小学生にも楽しく体験頂ける内容です。
毎年、このイベントで理科好きになる子たぢができるとのうわさも!

是非是非皆様お誘いあわせの上お越しいただければと思います。

※このイベントはご予約が必要です。2回ともそれぞれ10名定員です。

詳しくはfacebookのこちらのページ(大分大学都甲先生の研究室ページ)をご覧下さい。
https://www.facebook.com/togolabo/photos/a.916240555081305.1073741832.878824505489577/964246853614008/?type=3&fref=nf&pnref=story

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・・・・マクラの続き
『フリクション』です。
お使いの方も多いかと思いますが、数年前から出てるあの消えるボールペン。
おしりについてるプラスティック部でこすることで簡単に消えるので、訂正や修正がとても簡単ですよね。

ご存知かと思いますが、これ、温度で消えてるんですよね。
60℃以上になると、すっかり見えなくなるという仕組みだそうです。
結局プラスティックと紙の摩擦熱で消えているのですが、本当に便利ですよねこれ。

で、ここしばらくはずっとフリクションの4色ボールペンを使用しているのですが、先日大失態をしてしまいました・・・。
染メノートを、染色終了して蓋閉じした寸胴鍋の上に何の気なしに伏せて置いたんです。
で、そんな時間経ってなかったのですが(おそらく数分程度)、鍋からノート取り上げると、ふたに当たっていたページがまるまるすっかり真っ白に!!

そりゃそうですよね。その鍋は茜を染めていて、90℃まで上げていたので蓋も軽く60℃オーバーです。
その上にフリクション置いたら消えますわな・・。

あたふたしても後の祭り。。
何の気なしに伏せたページが一か月以上前のページだったので記憶も定かでなく、結果、見開きのページ表裏、都合4日分の染め記録がすっ飛んでしまいました。

ですが、なんとその翌日に救世主が現れます。
京都造形芸術大学の講義で時々雑談をするのですが、その日は前日の当方のハズカシイ大失態を披露して正直ホント困ってるって話をしたところ、学生の一人が、
「フリクションって、冷やすと色戻るらしいですよ」とのこと。。
え、ほんと?そんなマンガみたいなもんなのフリクションって?

で、工房に戻ってすっかり消えた見開き部を開いて半信半疑で昼過ぎに冷凍庫に投入。
そして、夕刻冷凍庫から出して見てみると、な、なんと、うっすらと字が戻ってるではないですか!
す、すごい・・。

で、ちゃんと調べてみると、60℃以上で消えたフリクションの色は、マイナス10℃で戻り始め、マイナス20℃で完全復活するのだそうです。
さすがにマイナス20℃の冷凍庫は持っていないので、うっすらとした字の上から記憶をたどってなぞり書きをし、めでたく記録は完全復活いたしました。

いやいや、学生さんホントにありがとでした。もちろん、記録が戻った結果と一緒に学生さんにはしっかりお礼お伝えいたしました。

皆さん、ご存じでした?フリクションって冷凍庫で色が戻るの。恥ずかしながら当方全く知りませんでしたし、最初は完全に疑っておりました。

なんか、いっつも偉そうに理科的アプローチで染色の話してる割には、全く間抜けなことをしてしまい、
そして、「そんな冷やして色戻るなんて子供だましなこと無いだろ・・」と思いながらまんまと当方騙されました(笑)。

いやいやいや、いくつになっても精進、精進ですね。。
年越しまであと2か月弱。手染メ屋変わらず突っ走って頑張ります。
以降も変わらず何卒宜しくお願い致します。

追伸その1
昨年から手染メ屋のfacebookページをはじめてます。
もしよかったら「いいね」してくださると嬉しいです。
http://www.facebook.com/tezomeya

追伸その2
時々手染メ屋お知らせメールをお送りさせていただいて
おりますが、ご迷惑でしたらこのままご返送くださいませ。
以降、当方からのメール送信はご遠慮させていただきます。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

天然色工房 手染メ屋

店主 青木正明

〒604-0983
京都市中京区麩屋町通夷川上る笹屋町456-2F

TEL&FAX 075-211-1498

https://www.tezomeya.com/

※日曜、第二・第四月曜定休です

★facebook 手染メ屋
http://www.facebook.com/tezomeya

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

Related Articles関連記事