

tezomeya 京都
京都のtezomeyaのお店にいらして頂ければ、tezomeyaの各種アイテムをご覧いただけます。
二条城の南の路地に位置するtezomeyaはガラス戸越しに見える草木染めの生地が目印。
中に入ると少し奥に工房があり、日々ここですべての染め作業をしています。
染め上がったアイテムは工房脇の通路を通り、小さな坪庭越しにある離れのショップへ・・・。
どうぞお気軽にお越しいただき、スタッフにお声がけください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

通りに面したtezomeya外観。
ここから入って通路を抜けると
奥にショップがあります。
〒604-8322 京都市中京区姉小路通岩上西入樽屋町451
Tel 075-202-7655
地下鉄東西線 「二条城前」駅下車
1番出口から徒歩5分
1番出口から地上に出る。右に歩き次の角を右折。
二条城を背にして進み、そのまま直進して交差点の横断歩道を進行方向に向かって渡る。
消防署・中京区役所の前を通り、区役所の角を右折。
一つ目の路地を超えたところ、角から2軒目がtezomeya。
中に入ると左奥に染め場があります。
ショップへは右側の通路を抜け、奥に進みます。
ショップ内観。
吹き抜けの開放的な空間で
じっくりと商品をご覧ください。

代表プロフィール
青木 正明 Masaaki Aoki
1967年 三重県生まれ
1991年 東京大学医学部保健学科卒 (株)ワコール入社
1995年 益久染織研究所とのコラボ業務ではじめて天然染料の色と出会う
2000年 (株)ワコール退社 益久染織研究所に入社し廣田益久氏のもと天然染料に関する技術の研鑽を積む 廣田氏の師である前田雨城氏の古代染め作品に感銘を受け天然染料の染め工房構想を立てる
2002年 益久染織研究所退社 天然色工房tezomeyaを開業
2009年 京都芸術大学美術学部美術工芸学科、歴史遺産学科、通信学部での非常勤講師を兼任(〜2018年)
2019年 初の著書「おもしろサイエンス 天然染料の科学」日刊工業新聞社 発刊
京都光華女子大学短期大学部ライフデザイン学科准教授を兼任
2022年 著書「伝統色づくり解体新書『天然染料と衣服』」日刊工業新聞社 発刊