tezomeya ブログ

tezomeya日記

第九条

週末、フランス人夫婦と宴の機会。
(もちろん日本語で)

お二人とも文化人類学の学者さん。研究のためにスカラーシップで1年滞在している。

ご専門の人類学の話やら、ボクの染の話やら、番頭が最近はまってる和裁の話やら、映画やら音楽やら内容は多岐にわたる。

そんなところで、ふと政治の話に。

ご主人と、しばし小泉前首相の評論になった。
彼は、小泉が大嫌いだそうだ。

実は、ボクはそうでもなかった。
ただ、前首相の対米政策は全く理解出来なかった。

彼が前首相のことを全く認められないその理由はただ一点、イラク派兵だ。
そりゃそうだ。フランス在住の人が郵政民営化まで知るわけがない。
(後でわかったけど実は知っているみたいだった)

そして、どうもこれは彼だけでなく、あの派兵はヨーロッパじゅうで大さわぎだったようだ。

あの、平和の国日本が、とうとう戦争の片棒を担ぐのか、と。
平和憲法を持っている国までも、とうとう戦列に参加してしまうのか、と。
ブッシュと同様コイズミも戦争好きな政治家だ、と。

ボクは、個人的に、日本は一刻も早く米国の属国扱いから脱出しなければいけない。そう思う。他の人たちと同じように。

米軍基地は要らない。安保条約もいらない。そして、誤解を省みずに言うならば、そのためにはそれなりの軍備も必要なのでは、とさえ思っている。

その軍備を持つための足かせである憲法第9条も、そのためならば改正してもいいのではないか、と、調子に乗って口走った。

そこで、彼の顔色が変わった。

「何を言うんですか。あれは世界の宝です。そんなことを思っては絶対にいけない!」

世界の宝?

最初はよくわからなかった。

彼は九条という言葉を、フランス語ではなく日本語の発音で知っていた。
それは、どうも彼の話では、フランス含めEU諸国ではそのまま
「ケンポウキュウジョウ」
という発音で、ボクラの国の平和憲法をそれなりに正しく理解している、ということだった。

日本がイラク派兵を決定した日、そして実際に自衛隊がイラクに入った日も、フランスではかなりの時間を割いて報道された、ということだった。
その際、「ケンポウキュウジョウ」が常に採り上げられていたそうだった。

ヨーロッパはこれまで平和が長く続いたことは一度も無かった。
どの時代でも、どこかの国が必ず革命や戦争をしていた。
戦争が常態で、平和がつかの間の休憩。
そんな歴史だった。
だから、今のつかの間の平和もいつ終わるかわからない。
そんな状態で平和を定義する法律なんて絶対に作ることは不可能だ。

たとえ草案は他国からの押し付けであったとしても、
大きい大戦の反省から平和を定義する憲法を採用し、
そして、今では自国のとても大事なコンセプトとして
「平和」を満喫できている奇跡の国、それが日本だ。

世界中を捜しても、しかもどこの歴史をさかのぼっても
あのような条文は存在しない。
(あとで調べたらフィリピンにちょっとだけあった)

あの条文は世界の宝だ。
だから、改正したり無くしたりしてもいい、なんて、絶対に思わないでほしい。

・・というのが彼の話だった。

ちょっと、いや、かなりびっくりした。

イラク派兵の頃、世界でもそこそこ話題になったことは新聞でも知っていた。
憲法第九条を世界遺産に、なんてことを言っている人がいるのも知ってはいた。

でも、これほど熱く他国の人に語られたのは初めてだった。

イラク派兵はボクも反対だった。
でも、それは、他国の問題に軍備を持って参加するのは全く持ってとんちんかんな理論だというのももちろんあるが、
ブッシュの要請を受けてそれに応えた、というのがもっとも腹立たしかったからだ。

とにかくアメリカから真の意味で対等に渡り合うための一つの手段、としてしか第九条の是非を捉えていなかった自分が、とても恥かしく思われた。

イラク派兵反対もそうだ。イラクがかわいそう、といいながら、そのコンポンは自国のことばかりだ。

あぁ、ボクもその辺のひとりよがりな政治家と同じだ。

凄く反省した。

フランス人夫婦の意見が本当にヨーロッパの大多数の意見なのかどうかはわからない。
彼らはかなりの知識階級なのだろうと思う。その専攻分野も手伝って、一般的なヨーロッパ人に比べて日本に関する情報量も多いだろうし、考察能力も高いだろう。

ヨーロッパができないことを棚に上げてるところも少々ある。

でも、そんなところを差し引いても有り余るケンポウキュウジョウに対する熱意が、すごかった。

時々思うけど、他国の人に教えてもらう自国のカッコよさ、ってホントある。
もう口が裂けても憲法九条改正なんていいません。

日本っていい国だな。
そして、ボクはまだまだ勉強不足だ。

なんて、ことがまた思われる宴でした。

ハナさん、リオネル、また飲もうね!
(読んでくれてるかな)

店主@手染メ屋
https://www.tezomeya.com/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

Related Articles関連記事