メールマガジン

2008年6月

皆様

いつもありがとうございます。手染メ屋 店主です。

梅雨ですね・・・。
でも京都はしばらくお天気が良いようです。
昨日は30度を越したようでして、工房も本格的に夏到来です。
ご来店には、店内が涼しくなる夕方をおすすめいたします(笑)。

皆様はいかがお過ごしですか?

さて、本日は前回フライングにて告知いたしました
ツアーイベントの内容が決定いたしました!
つきましてはそのお誘いのメルマガとなっておりますm(__)m。

—————————————–

◎―『手染メ屋の山形紅花ツアー2008』開催決定です!―◎

★企画名『手染メ屋の山形紅花ツアー2008』

●日時:2008年7月19日(土) 12時JR山形駅集合
~7月20日(日) 13時JR山形駅解散予定

●場所:山形県白鷹町一帯及び山形県河北町

●費用:23,500円/人
※集合後解散までの交通費全額・研修・体験・資料館費用・宿泊費・19日夕食・20日朝食が含まれます

●募集人数:12名(定員になり次第締め切り)

詳しくはこちら↓
https://www.tezomeya.com/etc/tour2008benibana.html

ボクがまだサラリーマンだった頃、まさかこんな仕事をするなんて思いもしてなかった
20代半ばの多感(笑)な時期にスタジオジブリの「おもひでぽろぽろ」を観た時から
ずうっとずっと行きたいなと思っていた山形紅花農家さんの訪問イベントが
とぉとぉ実現いたしました!!

7月は紅花収穫の時期です。この時期にあわせて、山形県白鷹町の
紅花農家さんの御宅にうかがって紅花生産の現場を見学。
実際に紅花摘みをしたり紅餅(染料化された紅花)の作り方を見学したり
その紅餅を使って実際に染色させてもらったり、というイベントです。

ご存知の方もいらっしゃるかもですが、現在国内の紅花生産量は
とてもとても少なくなっています・・。
理由は使う人がいないから、というとても単純な理由です。
ですが、江戸よりさらに遡る時代から続く伝統的な紅花づくりの文化を
細々と、しかしながらしっかりとつないでらっしゃる農家さんが山形県
最上川流域にいらっしゃいまして、今回もその農家の1軒である
今野正明さん宅にご協力を得て紅花の勉強にいけることになりました!

そして、紅花見学にあわせてアノ有名な白鷹紬や、白鷹紬に使われる
紬糸つくりをされている養蚕農家さんも見学できることに!

また、紅花見学のお決まりとして河北町の紅花資料館にも行って
紅花体験の仕上げをする、という一泊二日の山形ツアーでございます。

メールの紙面では中々書ききれないので詳しくはぜひコチラをご覧下さい。
https://www.tezomeya.com/etc/tour2008benibana.html

個人的にはとっても充実した内容のイベントと思っています!
詰め込みすぎてちょっと時間がきついのですが(苦笑)。
いや、大丈夫です、ハイ。
泊まる宿もアットホームな民家を貸切できますので【^^】。

染めにご興味ある方はもちろんですが、着物がお好きな方、
地場の伝統工芸にご興味をお持ちの方、そして
スタジオジブリの映画が好きな方にもぴったりのツアーです(笑)。

今回も先着順にて締め切ります。
人数揃うかな・・・。
揃わなくても、僕たちスタッフ3人だけで行きますが(苦笑)。

皆様、是非是非ご参加頂けましたら幸いです!
また、ご不明な点などございましたら何なりとお申し付けくださいね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

こんな感じでチマチマやってまいります。
これまでと変わらず、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m。

取り急ぎ、それでは失礼致します。
今後とも宜しくお願い致します。

追伸
時々手染メ屋お知らせメールをお送りさせていただいて
おりますが、ご迷惑でしたらこのままご返送くださいませ。
以降、当方からのメール送信はご遠慮させていただきます。

υουουουουουουουουουουουουουουουουουουουουουουουο

青木 正明
# 手染メ屋 #
https://www.tezomeya.com/

〒604-0983
京都市中京区麩屋町通夷川上る笹屋町456-2F

tel&fax 075-211-1498

υουουουουουουουουουουουουουουουουουουουουουουουο

Related Articles関連記事